―「河原城開館20周年記念企画・シンポジウム~ ふることふみの倭(やまと)ごころ『ジオサイトからひもとく神話と伝承』」ー
2014年9月29日
河原城開館20周年記念企画
「ジオサイトからひもとく 神話と伝承」
今年は山陰海岸ジオパーク再認定と拡大エリア認定で盛り上がる「すごい!鳥取市」。
「古事記・日本書紀」に記述のある古代の神話が、実はジオサイトと深い関係がある!ということをご存知ですか?自然科学の観点を踏まえ、それぞれの地域に伝わる伝承を地元郷土史家やジオパーク専門員の話を聞きながら検証します。もちろん、拡大エリアに含まれる地域の、今まで気がつかなかった興味深い話も飛び出します。
特別講師として、山陰海岸ジオパーク推進協議会 専門員・安藤 和也氏、全国邪馬台国連絡協議会 副会長・田中 文也氏、そして、荒神谷博物館副館長・平野芳英(よしひで)氏の講演も予定しています。
また、朗読劇とパネル展を同時開催いたします!
●パネル展 「巨石信仰・出雲の石神さま」
●朗読劇~神話 「八上比売と大穴牟遅命」
朗読:西岡恵子 ヴィオラ:棚橋恭子 箏:菊弘瀬恭子 十七絃:丹松美由紀 古事記で知られる「稲羽の素菟」のヒロイン「八上比売」。その「八上比売」のふるさと・出会いの里 河原町に伝わる神話を、語りべと和楽器と映像のコラボレーションで綴る古代ロマンのひととき。
**********************
と き:平成26年11月30日(日) じかん:13:00~17:00(12:30開場) ところ:河原町中央公民館大講堂 参加費:入場無料 【お問い合わせ先】 お城山展望台河原城 風土資産研究会(9:00~18:00) 電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946 ※定休日:月曜(祝祭日の場合はその翌日) ********************** ※この事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、受託収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業です。
―「修験道の霊山・高山に登る」―
2014年9月26日
修験道の霊山・高山に登る
三徳山につづく修験道の一大聖地・高山を登ります。
色づき始めたブナの原生林や、頂上からの眺望も素晴らしいですよ。
山陰海岸ジオパーク専門員と地元ガイドのお話しを聞きながら一緒に元気よく登りましょう!
また、終了後には高山名水で作った猪汁の振舞いもあります。
河原の大自然と山の恵みを満喫しましょう!
**********************
と き:平成26年10月13日(月) じかん:8:50~14:00ごろ(集合時間:8:30) ところ:鳥取市河原町北村地区高山 (集合場所:鳥取市河原町総合支所駐車場) 定 員:15名(予約制) ※定員になり次第締め切らせていただきます。 参加費:500円 対 象:登山初心者~中級者向け 持ち物:動きやすい服装(長袖・長ズボン)、リュック、タオル、飲み物、雨具(カッパ等) 【お問い合わせ先】 お城山展望台河原城 風土資産研究会(9:00~18:00) 電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946 ※定休日:月曜(祝祭日の場合はその翌日) **********************
―「押し花ランプシェード展~がくすみ流おし花芸術生徒作品~」―
2014年9月25日
押し花ランプシェード展 ~がくすみ流 おし花芸術生徒作品~
毎年好評の押し花ランプシェード展を、今年も開催致します。
がくすみ流おし花芸術教室の先生・生徒の方々の作品展です。
幾葉にも重なった多彩な季節の押し花で彩られたランプシェード。その灯りは温かくて柔らかな、ロマンチック空間を演出してくれます。
心癒される押し花とランプの灯りを、是非ご覧下さい。
※写真は昨年のものです。
―「ものづくり教室『押し花ランプシェード作り』」―
ものづくり教室
押し花ランプシェード作り
フットランプからインテリアランプまで、種類も用途も自分スタイルのオリジナルランプシェードを作ります。 講師はがくすみ流おし花芸術教室の平木幸江さんです。
柔らかな光で安らぎのひとときを。
**********************
と き:平成26年10月19日(日) じかん:13:30~16:00ごろ
ところ:河原城2階イベントホール
対 象:小学校高学年~大人 定 員:10名(予約制) ※定員に達しましたので、お申込は締め切らせていただきます。 参加費:1,500~5,500円 (材料費含む。3種類の中からお選びください。)
**********************
以下の3種類から、お好きな大きさのものをお選びください。
○フットライト(高さ15cm×幅17cm) 1,500円
○ランプ(金属フレーム) 5,000~5,500円 2種類の形からお選びください。 ・四角柱(高さ38cm×幅16cm)
・六角柱(高さ23cm×幅14cm)
○ランプ(流木) 2,000~2,500円
※参加費にはフレーム、和紙、押し花、電球のセットの料金が含まれています。
【お問い合わせ先】
お城山展望台河原城 風土資産研究会
電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946
※定休日:月曜(祝祭日の場合はその翌日)
―かわはらジモティー倶楽部 vol.1 「民俗行事を語る会」―
2014年9月21日
みなさん、こんにちは~(=^エ^=)
今日から始まりました、「かわはらジモティー倶楽部」では、町内の元気で頑張っている団体や個人のジモティー(いわゆる地元民)の名人・達人のみなさんを、不定期にご紹介していく新企画です。これを読めば あなたも「かわはら通」になれる!!
リニューアル企画第1弾は「民俗行事を語る会」のみなさんをご紹介します。
「民俗行事を語る会」は、河原町に古くから伝わる民俗行事を保存し、後世に伝承するとともに会員相互の親睦をはかることを目的にして、昭和55年元旦に発足し、以来34年間 活動をしてきました。『私たちが生きていく上では、四季折々の節目があります。また、我が国には24節気と72の季節があります。これら各家ごとに行う民俗行事には、無病息災、家内安全、五穀豊穣の祈りがあります。今、各家庭で行われなくなった行事を河原歴史民俗資料館で再現・保存し、これからも伝承に努めます。』と、会長の谷 幸彦さんはおっしゃいます。 私たち河原城のスタッフは平成19年から仲間入りして、年間7~8回 民俗行事を楽しく再現し、町内の幼稚園・小学校の子供たちをはじめ大勢の町民の皆さんに体験していただいています。(かわはらマル得情報アーカイブをご覧ください。)9月の行事はありませんが、会員の皆さんお楽しみのバス旅行がありますよ。そして、10月には「庚申さん」が民俗資料館で開催されます。(その時の様子はまたHPでご紹介する予定です。)これからも、河原町の大切な伝統行事を守り、伝えていく活動を、皆さんお元気で頑張っていただきたいと思います。もちろん、私たち河原城のスタッフも一緒にガンバリマス!!
最後に「民俗行事を語る会」からのお知らせです。ただいま会員募集中!! 是非一度遊びにきてください!!!
それでは今回はこのへんで~次回またお会いしましょう(*^▽^*)ノシシ(おっちー)