河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946

河原城だより

ー 体験観光「三色アスパラの収穫体験」開催しました!!ー

2015年7月1日

みなさん、こんにちは~。本格的な梅雨の真っ最中ですが、お元気ですか~。 先月の14日、三色アスパラの収穫体験を開催しました。実はその前の週に開催予定だったんですが、急な冷え込みが3日ほど続き、アスパラの成長が悪くて収穫できそうなものがなくて1週間延期しました。今度こそはの みんなの祈りが通じて、とてもいい収穫日和でした。

asupara01 asupara02

まずは農家さんからアスパラのお話と収穫の方法を習って、いざ収穫へ!3色アスパラの白から収穫します。白は育てるのが一番難しいそうで、お天気はイイですが、このところの低温でやはり数はまばらでした。それでも みなさん何本かはゲットしたようです。

asupara03 asupara04

次はお馴染みのグリーン、そして紫のハウスへ。この日は30度の夏日だったので、ハウスの中はサウナ状態でしたが、白に比べてグリーン、紫は数も多くて太い立派なアスパラが多く、参加者の方も暑さを忘れて夢中で収穫を楽しんでいました。

asupara05 asupara06

ハウスの外に出ると、30度でも天国のように涼しくて、さあ~いよいよ試食といきましょう! asupara07 asupara08

今日の献立は3種類。サラダ、ホイル焼き、直火焼きで採れたてをパクリ・・・・ asupara09 asupara10

の前に、サウナから開放されたのも束の間、BBQでまたもや熱射状態!

asupara11 asupara12

でも食欲の前には暑さナンカものともせず、香ばしい香りに みなさん おなかをグーグー鳴らして和気あいあいのひと時でした(^◇^)

asupara13 asupara14

みなさんの感想は、チョッと暑かったけどお天気にも恵まれ、何よりも採れたてのアスパラガスがこんなにも甘くて、ジューシーだとはビックリした!スーパーでしか見たことがなかったので、こんなに長くて太いとは思わなかった!自分でも栽培してみたい!などなど・・・・みなさん 大満足でした。 みなさんに喜んでいただけて本当に良かったです~。次回もまた楽しい企画をご用意しますので、みなさんご参加くださいね!! それでは みなさん、またお会いしましょう!!(*^▽^*)ノシシ(おっちー

―「古事記(ふることふみ)の倭(やまと)ごころ」お休みのお知らせ― 

みなさん、こんにちは~。
いつも「古事記(ふることふみ)の倭(やまと)ごころ」をご覧いただきありがとうございます!

ホームページのリニューアルのため、このページはしばらくお休みをいただきます。
リニューアルオープン後は、今までより一層楽しい内容で「河原町」の紹介をしていきたいとお思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

それでは みなさん、またお会いしましょう!!(*^▽^*)ノシシ(おっちー)

 

 

―「かわはらジモティー倶楽部」お休みのお知らせ―

みなさん、こんにちは~。
いつも「かわはらジモティー倶楽部」をご覧いただきありがとうございます!

ホームページのリニューアルのため、このページはしばらくお休みをいただきます。
リニューアルオープン後は、今までより一層楽しい内容で「河原町」の紹介をしていきたいとお思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

それでは みなさん、またお会いしましょう!!(*^▽^*)ノシシ(おっちー)

 

ー 「かわはら まる得情報局」お休みのお知らせー

みなさん、こんにちは~。
いつも「かわはら まる得情報局」をご覧いただきありがとうございます!

ホームページのリニューアルのため、このページはしばらくお休みをいただきます。
リニューアルオープン後は、今までより一層楽しい内容で「河原町」の紹介をしていきたいとお思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

それでは みなさん、またお会いしましょう!!(*^▽^*)ノシシ(おっちー)

―夏休み・ものづくり教室「ミニ砂像作りに挑戦!!」ー

2015年6月25日

 

 夏休み・ものづくり教室 

ミニ砂像作りに挑戦!!

ミニ砂像(HP1)

ミニ砂像(HP2)

鳥取といえば日本一の砂場!? 鳥取砂丘ー!!」

その砂を使った「砂のアート・砂像」を展示している 砂の美術館(砂丘付近)では、現在第8期・砂で世界旅行 ドイツ編が開催中です!

ところで砂像って、どんな風につくられていると思いますか?

どうして崩れないのか!? 自分でも作れるのかな!? などなど・・・不思議がいっぱいです。

この夏休み、河原城に砂の美術館から‟砂像マイスター”がやってきます。

丁寧にレクチャーしてくれるので初めての人でも、自分だけの砂像を作れるんですよ! 夏休みの親子体験にもピッタリです。もちろん大人の方もチャレンジしてくださいね!!

砂のアート、体験してみませんか!! 皆様のご参加お待ちしております!

**********************

と き:平成27年7月26日(日)
じかん:13:30~15:30
ところ:河原城イベント広場
定 員:10名(予約制)お電話にてお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
参加費:600円

対象年齢:小学生以上(小学生は保護者の同伴必須)

【お問い合わせ先】
お城山展望台河原城 風土資産研究会
電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946
※定休日:月曜(祝祭日の場合はその翌日)

**********************


河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946