河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946

河原城だより

―第2回ぎゃらり-あっちこっち ―

2011年6月20日

6月19日の日曜日に「第2回ぎゃらり-あっちこっち~西郷まるごと博物館~」が開催され町内外から沢山の方が初夏の河原町をあっちこっち散策しました。

今回のメインエリアは小河内(おごうち)と神馬(かんば)です。(河原町の紹介ページを参照)

西郷地区の入り口にはウェルカムボードさながらの手作り横断幕がお出迎えです。西郷小学校を右手に見ながら左折して間もなくすると小河内集落の入り口が見えてきました。そして、ここにもやっぱり手作りのウェルカムボードが。

小河内公園広場は、もう沢山の人で賑わっていました。                       まずは受付を済ませ、お土産の笹まきをゲット!!

    

 主催者:いなば西郷むらづくり協議会の会長、谷口さんの御自宅を訪ねました。        谷口さんのお宅もアートギャラリーこだわりの家「杉の家」として公開されています。「こんにちはー、いらっしゃいますか?」

 なんと、入れ違いで広場に行ったとのこと。私も広場に戻りましたが、またも入れ違いでアートギャラリーに!?           

                                                                          またまた引き返そうとしている途中で、谷口さんの目撃情報キャッチ!! 今度は福聚寺に向かったそうです。交通整理と案内役のスタッフが教えててくれました。                                   

   

今度こそ!! と、急いでいると 谷口さんの目撃新情報を入手。                                                          次は公民館らしい(  ̄▽ ̄;) まさに、谷口さんを訪ねて 「あっちこっち」

 

小河内公民館には地域のプロ・アマアーティストの皆さんの作品展や小河内のおかあさんが作る「山菜バイキング」など。

 

 素敵な作品に見とれていたら谷口さんを探すの忘れていました。どこに行ったら会えるのかなぁ~と思いながら公民館を出たらそこでバッタリ谷口さん発見!! 「ついに会えましたね、谷口さん。」改めてHPにスタッフの様子をUPする許可をいただいて、今度は神馬に向かいます。

            

谷口さんに会えたのもお地蔵さんたちのお陰(?)です。 ありがとうございました。

車でほんの数分、河原町の秘境(笑)神馬の集落が見えてきました。     

神馬ふれあいセンターで一休みしてから鳥取のマチュピチュ(!?)を目指します。            伝統芸能の笠踊りや麒麟獅子のパネルが展示してありました。神馬の笠踊りは本当にカッコいいですよ、今度機会があったらご覧くださいね。                            

さて、出発しようとシャトルバスに近づいたらマチュピチュまでは歩きだそうです!!(汗)     私も案内のスタッフに道を訊いてから行こうかな~。

  

途中、鳥取大学の先生とゼミの学生さんと一緒になりました。先生はこの小じんまりした神馬集落を気に入ってくださったようで写真を沢山撮っていらっしゃいました。            そういえば…「ぎゃらり-あっちこっち」の写真コンテストも募集してたなぁ…。

などと考えているうちに鳥取のマチュピチュ天空の棚田『池田』に到着です。          見てください、この景色!!!! 大昔、池だった場所が決壊してできたとの伝説から「池田」と呼ばれているそうです。四季折々に景色が変わり今は田植えの後の緑の稲穂が水面にキラキラ輝いています。

 駆け足でまわった「第2回ぎゃらり-あっちこっち」、どの場所もホントに素敵なところでしたが、私が一番心に残ったのはスタッフの皆さんの頑張りでした。受付や販売の婦人部の皆さん、バイキングのおかあさんたち、車の誘導や道案内の皆さん、シャトルバスの運転手の皆さん等など…本当に暑い中御苦労さまでした。

 次回の「第3回ぎゃらり-あっちこっち」楽しみにしています。まだ来たことのない皆さん、次回は是非お越しくださいね。

それでは皆さんお世話になりました。                                  また、お会いしましょう~さよなら~(*^▽^*)ノシシ   (おっちー)

―出逢い・ふれあい・河原町 第33回あゆ祭り―        緊急速報(1)

河原町の夏のビック・イベント「あゆ祭り」(8月6日(土)開催)の準備がいよいよ本格的に始まりましたよ!! 今年は第33回目を迎え、タイトルの「出逢い・ふれあい・河原町」も4年目になりだんだん定着してきました。                                        2月から始まった あゆ祭り企画実行委員会・役員会では今年のテーマやステージの内容や出演者、広報や予算について等など…を協議して、6回目の今回でやっとポスターが完成しました。

      

これからは本番に向かって運営面の協議と作り込みに忙しくなります。また、毎年家族で楽しみにしている幼稚園の踊りと小学校(河原第一、散岐、西郷)の子供あゆ太鼓の練習も始まりました。

 

今年のテーマは「深めよう ― 鮎(あい)」。河原町では少し前までは鮎(あゆ)のことを(あい)と呼んでいたそうです(by-町の長老)。

8月6日(土)13:00~21:00開催。鮎のつかみどりから始まって、子供広場のチャレンジコーナー&マジックショー、鮎の塩焼きプレゼント、川下りレース、富くじ大抽選会。ステージイベントは幼稚園・小学校の歌と踊り&子供あゆ太鼓、郷土芸能、ブレイクダンス。 ゲストは代表曲「指輪」が着うたチャートNo,1の navy&ivory(ネイビー&アイボリー)さん。そして、祭りを締めくくる「大花火大会」は東日本大震災で犠牲になった多くの方たちの御慰霊の思いも込めて2500発打ち上げます。

今年の夏は河原町で盛り上がろう!! イェーイ(*^▽^*)b  (おっちー)

―バウムクーヘン号 出動予定(inエスマート)―

2011年5月29日

バウムクーヘンのフードカーが鳥取のエスマートさんに出動します。

    日 程  6/1(水)~ 3(金) (9:00~19:00) 湖山店

          6/4(土)~ 6(月) (9:00~19:00) つのい店

          6/7(火)~ 8(水) (9:00~19:00) 緑町店

          6/9(木)~11(土) (9:00~19:00) 吉成店

大好評のバウムクーヘンがエスマートさんに初登場です!!すっかりおなじみになった、しっとりフワフワの新触感バウムを是非召し上がってください!! (に&か)

―バウムクーヘン号 出動予定(in鳥取)―

2011年5月26日

バウムクーヘンのフードカーが鳥取ガス サル―テさんに出動します。

    日 程  5/28(土)29(日) (10:00~18:00)

鳥取ガス サル―テさんには初めての出店です。ガーデニングのイベントでプチ教室や苗木販売、その他 カフェ屋台なども出るそうです。

みなさんの御来店お待ちしています!しっとりフワフワの新触感バウムを是非召し上がってください!! (に)

―バウムクーヘン号 出動中(in津山)―

津山の皆さま、お待たせしました!バウムクーヘンのフードカーが2か月ぶりに津山にに出動します。

    マルイ イーストランド店  5/24~27(9:00~19:00)                        ただいま出店中です

津山にもファン急増中!! しっとりフワフワの新触感バウムを是非召し上がってください。そして「河原城のHPをみました!!」と言ってくださったお客様に限り先着5名様に「バウムクーヘン・ラスク」をプレゼントいたします。

みなさんの御来店お待ちしていま~す!!  (に)


河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946